2021年11月10日水曜日

夜来たる / アイザック・アシモフ

Nightfall and Other Stories / Isaac Asimov

名作「夜来たる」から数年間の、初期に書いた短編を自薦により集めています。

「夜来たる」は、SF雑誌の編集長から見せられた、エマーソンの「もし星が千年に一度、一夜のみ輝くとするならば...」という詩からインスピレーションを受けて2〜3週間で書き上げたものだそうです。
この短い詩から、この特殊な天体環境と人間心理を絡ませたストーリーをよく思いつくものだと感心します。
しかも、初めはどういう話かよくわからないのが、少しずつ状況がわかってくる語り口も巧妙です。

この前読んだ「三体」は、この小説から大きな影響を受けているように感じました。
複雑な天体運動と、繰り返す文明という「夜来たる」のモチーフを下敷きにしていますよね。
誰もが知るSFの古典なので、オマージュも多いのでしょう。

いずれの短編も宇宙と未来をテーマにしていて、SFの典型ですが、どれも着想が飛び抜けてますね。
こんなのを、人間が月へ行く十何年も前に書いたなんて。


夜来たる Nightfall (1941)

6つの太陽を持ち、夜を経験することがない天体に訪れる日食。その時人間(?)は...

緑の斑点 Green Patches (1950)

はじめ編集長により「不名誉な任務(Misbegotten Missionary)」と改名させられていた短編。セイブルック星では共同体原理で生命体の秩序が保たれている。生存競争を原理とする地球の生命が接触すると...

ホステス Hostess (1951)

ホーキンズ星からきた来た奇妙な生き物とのやりとり。異星人の目的は...?

人間培養中 Breeds There a Man...? (1951)

天才原子力科学者はクレイジー。1945年の日本への原爆投下によって、SFというものを深く考え直した怪作。

C-シュート C-Chute (1951)

閉じ込められた宇宙船の奪還劇。英雄的行動は理想主義が起こすものなのか...?


Get it on Apple Books

0 件のコメント:

コメントを投稿