Childhood's End
by Arthur C. Clarke
人類というのが進化の過程にあり、現在がその幼年期に当たる、という仮定に基づいたSFです。
異星人 Overlord つまり、神を超える存在に支配される地球。
やがて特定の子供達に異変が現れ、新しい人類が誕生する。
それは、フィジカルな生命を超越した、精神の生命であり、宇宙の摂理と完全に一体化していく。
そこに出てくるのは、Overmind という存在であり、その名のとおり宇宙の精神性を表しています。
反射→判断→理性→精神と進んできた地球生命体の進む道が、今後どうなっていくんだろう、というのは考えたくなります。確かに現在の人類は、高度な精神性を持っているとは言え、本能の部分も多く、肉体との相互作用でどうにでも変わります。
それは、肉体=DNAを守るために身につけていった反応力、判断力、知性だからに他なりません。
Clarke はそこにメスを入れ、肉体性を排除して、知性への純化という方向が進むべき道だとしたら、という仮説を提示しています。
今までは、フィジカルとメンタルが混じった中途半端な成長過程、つまり子供時代だということです。
世界が広くなるにつれ、私たちは常識を見直してきました。
空が動いているのではなく、この揺るぎない大地が動いているという転換。光を中心に考えると、誰にでも平等だと思われていた時間が相対的になるという転換。空間が巨大な重力により歪むという転換。
今目の前にあり、身の回りにあるものを前提として考えず、あらゆる可能性を試す、という意味でSFはまさに科学的です。
この “Childhood's End” は.、ストーリーとしては壮大で、かつ奇抜な展開も面白い、優れた小説だと思いますが、2つの点において違和感を感じました。
人類至上的史観と精神至上視点です。
Clarke の関心は宇宙にあり、当時の科学の最先端も宇宙物理学でした。
しかし、現代の最先端は生物科学であるともいえます。私たちの体は、複雑な相互作用によって成り立ち、40億年という長い期間があるとは言え、よくもまあこんなシステムができたものだという驚きがあります。これがすべて適者生存の進化だけででき上がったとはとても思えません。
もちろん人類のシステムが最強なわけではなく、他の生物はその生存環境に合わせた、適切なシステムを構築しています。
人類が獲得した精神性というのはかなり単純なもので、肉体のシステムのように高度で複雑なものではないとも言えます。
それにしても、Clark が示した人類の進化の行く末は衝撃的です。